土曜日, 6月 30, 2007

投稿失敗

昨日投稿分未達を確認・かつ重複投稿発見・お詫びします。昨夕腰痛に悩みつつも無事帰京・帰宅。日本は居住水準・労働時間・物価水準などからみて80年代比較住みやすい国になったが国際面では存在感低下とするコメントを見る。さもありなんと思う。企業銀行関係もさめた関係に。メインバンク制は夢の彼方に。銀行に代わって発言する株主の時代。中国財政省が株価沈静化に威力発揮・中国の香港化が期待されるが果たしてどうか。

高岡へ

朝東京発・新幹線で長岡まできてさらに在来線特急で高岡へ。北陸路は左が山右が海・トンネル多い。昔一度高岡に行った。途中高田で一泊した記憶あり。今は新幹線あり日帰り可能・北陸新幹線は地元の悲願だろうが部分着工を見る・直江津あたり。黒部川を渡るあたり富山平野。

水曜日, 6月 27, 2007

北陸路の魅力

高岡日帰りの旅はそれをかいまみえさせた。まず降り立った長岡駅構内売店に並ぶ土産品の多様さ・山海珍味。地酒の美味。変化に富み温もりを保つ農村・都市風物。冬の雪景色・陰欝日本海の風波。太平洋岸とは対象的存在感。魚津・直江津間に長大トンネル・山海せめぎあいの地形・酒味は新潟より富山に軍配。各地の日本酒は葡萄園の芳醇を見習うべきで「立山」は先例だ。清酒メーカーに製品開発の初心を感じるのはむずかしい。昨夕渋谷で長大行列をしたがえた寿司店をみた。寿司屋即行列では決してない。

高岡へ

朝東京発・新幹線で長岡まできてさらに在来線特急で高岡へ。北陸路は左が山右が海・トンネル多い。昔一度高岡に行った。途中高田で一泊した記憶あり。今は新幹線あり日帰り可能・北陸新幹線は地元の悲願だろうが部分着工を見る・直江津あたり。黒部川を渡るあたり富山平野。金融国益論が叫ばれるが税制ネック・国内勢の内向き指向もあり雇用期待もままならない。金融庁分離に官民意思疎通希薄化懸念・しかし旧態復帰も愚策。高岡でソフト・ベンチャー訪問・女性社長・若手中心に頑張る・駅前ビル5F入居。取って返し越後湯沢経由帰京へ。。

火曜日, 6月 26, 2007

集団的自衛権

その行使に憲法改正不要との主張あり:共感を覚える。憲法9条は堅持できるものなら堅持すべきだ。自縄自縛・イデオロギー先行型の集団的自衛権論は不毛かつ愚かしい。ならずもの国家になすすべも無いなどもどかしい限りだ。米国議会の戦時慰安婦決議に有効な反論ができない外務省ももどかしさの元凶。政府官僚機構の余りの公共心の欠如を前に政府機構拡大はあり得ず歳出削減圧力を高める世論形成が必然と思われる。歴史的にも租税負担は自由民の善政要求と見合った形で担われてきたというではないか。
経済諮問会議骨太方針に象徴的事業提示欠如の指摘;たとえば東大民営化など;まったく同感。官僚総体による網羅的処方箋羅列からは次世代日本の活力ある展開は生まれず・アジアでの先導的立場も期待薄となる。

月曜日, 6月 25, 2007

序破急

川勝平太氏のブローデル「地中海」三層構造についてのコメント・序破急のほうがフィットするという。欧州文明の武力的特質にも言及・書店書棚に戦争史部門が盤居しているらしい。養殖海藻で日本のバイオ燃料自賄可能という。環境課題解決に知恵と技術結集すべし。ユーユーブに温泉爆発現場映像投稿・グーグルの新サービス・ストリート・ビューも話題に。隠さない社会しかありえない:情報公開優先の時代・食肉偽装も内部告発でたちまち明るみに。

日曜日, 6月 24, 2007

民意は遷ろう

安倍内閣支持率39%低下の衝撃・衆参同時選挙を見込む向きが増えている様子。政策の舵取りは難しい。片やイギルスは粛々とブレアからブラウンへのバトンタッチ。名政治家指導者輩出システム確立・羨むべき状態維持。シティーもEU統合成果を背景に金融中心機能発揮。日本は国内市場と寡占に安住し劣位に甘んずる現状。製造業があるから・などと言っていると世界の進運・サービス化・IT化・グローバル化に遅れをとり・嘗てのスペイン・アルゼンチンになるとの懸念も出ている。成長軌道を確実なものにし増税均衡路線に堕することなき活力社会をどうやって実現するか。知恵と勇気が求められる。

土曜日, 6月 23, 2007

脱石油モデル

カリフォルニア・バークレー校がMOTの新企画として脱石油モデル構築を指向中という。次のビジネス機会を探るのもMOTの課題という;その意気やよし矮小化したビジネスモデル概念に活気を吹き込む動き。環境問題に真面目にとりくまない国家・企業に将来はない:現状安住・既得権擁護の汲々としているようではエリートの資格はない。社保庁の4層構造など前世紀の遺物だが国民福祉を毀損した責任は重大で安倍内閣の命運を揺るがす度合いを日々強めているのではないか。この問題を地追求してきた民主党議員が脚光を浴びているらしい。みのポリテックスが言われ茶の間の世論を動かす気配・参院選挙は要注目。

金曜日, 6月 22, 2007

長期金利上昇

いよいよデフレ脱出気配・日銀利上げも時間の問題。参院選目前で年金記録問題連日話題・納付率低迷に拍車・早急解決急務。東フィルに新鋭指揮者登場・期待集める。本日N響定期・楽しみ。

木曜日, 6月 21, 2007

東京4位

国際ビジネス雑誌の評価て暮らし易さ4位・判る気がする。日本の位置感覚からは意外感も残るが近年の海外渡航経験からは妥当と思う。でも現状に甘えることなく機能拡充に取り組むべき。例えば金融・世界有数の資産保有国ながら欧米勢の後塵を拝してはいまいか。実物産業は失地回復・交易条件改善で追い風に乗る。次は非製造業の出番であってほしい。

水曜日, 6月 20, 2007

温暖化防止国会

加藤三郎氏提唱・大賛成。省庁・業界縦割り利害調整に忙殺され説得力ある対案を出せない日本では来年のサミットで主催国に相応しいイニシアチブが取れない。立法府活用は名案だ。年金全記録再調査の動き・その気になれば何とでもなるはず。世界経済全体エンジン点火との米高官コメント実感篭る。シリコンバレー・INSIGHTとCONTACTで活力発揮・好環境構築・自生的に。翻って日本起業風土の不毛振りがもどかしい。倭寇・戦国の活気をどう取り戻すか。

火曜日, 6月 19, 2007

排出権は有効か

温暖化防止に排出権取引が注目を集める。果たして機能するのか。京都議定書で決め手とされた構想だがまだ本物になっていない。制度を見直し、目標準拠を排出分に責任をとる制度で国連システムが提案されている。折角のアイデアを絵空事に終わらせてはなるまい。。切る場所で変わる世界との指摘あり・共感する。ベルリンの壁崩壊で世界の切り口が一変した。既成秩序が音を立てて崩れ断末魔に曝されている。骨太方針も第2期を迎え先鋭から包括へ変針の様子だか後戻りはできまい。納税者が見ている。

月曜日, 6月 18, 2007

日本経済の復活

失われ死に体だった日本経済・ここへきて粘り腰の回復基調の気配。米国経済も住宅不況ものかわ再浮上の模様。社保庁データ問題など戦後後遺症の不始末対策もあるが、中印・CLV急成長を軸にアジア経済も堅調推移。本腰を据えて21世紀世界構築に邁進すべきときだろう。造船の中国進出も注目;遅ればせながら一国経済の枠を超え世界需要対応に視座を定めて着実前進が望まれる。それにつけても環境問題対応は否応なしだが果たして低炭素社会は技術的に構築可能なのか。海中固定技術など否応なく排出されるCO2を一方では封じ込めるシステムは実現できるのか。バイオエネルギーが脚光を浴びる一方食糧価格高騰で社会不安を助長するジレンマ。低炭素社会は低エネルギー社会でなければなるまいが。環境負荷の相対的低減はできても総量削減が果たして可能なのか。知恵と工夫・イノベーションの行方に固唾を呑む思いだ。

日曜日, 6月 17, 2007

M&Aの矛先

金融との指摘。過当競争に明け暮れている業界は再編の余地大と目される。建設なども思い切った再編が必要な業界ではないか。業者お数が多すぎて何のための経営かがわからなくなっている。力のある大手は国内がダメなら海外とばかりにドバイなどに積極進出。国内は血みどろな生存競争。地元政界も黙認できないから改革も中途半端・何時まで経っても建設業の体質改善が進まない構図。農業も農業外の知見も取り込んで持続的体質改善に努めるべき。大規模土地集約型特化でいいのかも問われる。兼業経営にも活路あり・寧ろそちらの方が数が多いし農業の活性化には効果が出やすい勢力ではないか。新人学生の進路に進んで社会に身を晒し洗礼を受け評価を受け進んでゆくべきと佐々木毅氏。同じことが金融や建設や農業に言えるのではないか。

土曜日, 6月 16, 2007

ダン・タイソンのピアノ

今朝のFMから流れる:好感の持てる演奏:押し付けがましいところがなくすんなりと曲想が伝わる。ベトナムの人々の心性を感ずる。数年前のハノイ訪問を想起する。喧騒を極める市内でもあまり違和感は感じなかった。今度のニューデリーとは大違い。こちらは中近東・イスラムも近いし戸惑うこと多し。でも親切・真摯なインド人やエリート企業家にも接してインドも中同様国というよりも一つの世界ととらえたほうが判りやすいとも思う。その中国食料品価格暴騰で出稼ぎ農民の生活を圧迫という。都市・農村格差は是正すべきだが困難な課題には違いない。マイオイルで自衛という記事も。回収廃油が食用に出回る中国:環境問題も難題だ。

金曜日, 6月 15, 2007

会社防衛策

今年の株主総会はM&A対応・防衛策花盛り:攻める方守る方とも論戦を広げ理論武装し株主説得工作。企業ガバナビイティ意識高まる日本版SOX法適用も目前・会社管理部門は必死だ。それで本業がおろそかになっても困るがガバナビルティ欠如が会社崩壊に繋がる例のあるだけに疎かにはできない。社会保険庁も風前の灯火。組織内外の衆知を結集して難局に対応すべきだ。決め手は人材確保と十全な活用・ぬるま湯年功序列組織は自壊する。

木曜日, 6月 14, 2007

通信・放送一元化

電気通信法と放送法を一本化して新法にする構想ありという。日進月歩の情報通信の世界・M&Aも活発・メディアの盛衰も端倪すべからずとあって法環境整備も怠れない。新聞も買収対象になる時代・情報独占は許されない。金融国際化もしかりだが、その基盤をなす専門家・士業の質量が問われる。官僚統制撤廃・規制緩和で人材強化をしっかりやらない地盤沈下必然。社会保険庁も責任追及に留まらずガバナンス強化回復に抜本的メスを入れる必要がある。

水曜日, 6月 13, 2007

年金カード発行機運

参院選を前に年金問題と公務員法改正論議が盛り上がる。年金カード急浮上。ついでに番号制度も前進するのではないいか。発明に執念を燃やす福井の社長・取得した特許120件;知的財産重視論の空念仏を聞くちょりもずっとアピール力を持つ。ピアニストは指先で考える・なる本が出た。これは是非読んでみたい。アマゾンに駆け込みだ。猪瀬直樹氏都副知事に;石原知事も面食いだ。小選挙区に一人枠おかしいとの批判;一票の重みのアンバランス放置できないはずだ。地域振興の正当性が疑われる。

火曜日, 6月 12, 2007

石庭は日本製品力を示す

精緻・簡素な作庭術が製造業の成功に共通するとの外人社長の指摘。言われてみて合点する。但し特殊化が世界市場での成功に直結しない現状からは複眼思考も必要。鬼の首は簡単にはとれない。ツイッターなるシリコンバレー発のコムニケーション・サービスが急拡大中という。端倪すべからざる米国IT業界・陣取り合戦で制覇しないとダメの世界。ゼネコンに不当廉売の警告を公取が出したという。談合がダメなら廉売でシェア確保となると肉を切らせて骨を切る:非情世界が垣間見える。でも談合には戻れない;どうするか。国交省発表の建設投資50兆円を巡る攻防戦・どうなるか。

月曜日, 6月 11, 2007

出生率回復

微増ながら朗報・でもまだ仏・英には及ばない育児支援体制。空念仏ばかりが横行する嫌いありだ。社会保険庁の不明資料問題:官業不信加速。元気な生産財産業;インド進出に先鞭をつけた日立建機・グループをリードする。ダメ組織・銀行と実績を積み上げる企業群。総会シーズンでM&A対策クローズアップ。ソフト技術者も生産性格差ありらしい。労組に束縛された社保庁ソフト陣と最先端大学院生で500対50000タッチの差ありと聞いた。トラブル続出もむべなるかなだ。そしてGoogle・Microsoftの米国勢に太刀打ちできる日本勢見当たらずだろう。世界標準恐るべし。

日曜日, 6月 10, 2007

格言の妙

大山のぶ子氏によると目は1代耳は2代口は3代だそうだ。画・音楽・料理に対応する。家元制度もその辺に根拠がありそうだ。伝統芸術の伝承にも。台湾の李元総統が波紋を拡げた訪日・作られた反日騒動を指摘。バブル崩壊後の10数年東京は死んでいたとの指摘・共感する。東京が甦らなければ日本の将来も危うい。ふるさとの蘇生も空しくなる。学生・教員流動化が大学活性化に必須との指摘大賛成・始点を誤ると議論が空転する好例だ。

インドの映像

去る5月17日から21日までのニューデリーで撮影した映像をご披露しています。落着いて風景を撮るといった心境ではなかったので数枚に止まっていますが。オールドデリーのムガール帝国の城郭や回教寺院とイギリス支配下のニューデリー官庁風景を紹介しています。繁華街映像は人々に圧倒されて写真どころではなかったのが実態です。












土曜日, 6月 09, 2007

インターネット不具合

PCからの投稿が出来ず携帯から実施。年金データ問題でデータベース構築に手抜かりなきやとの指摘。システム技術陣の責任は重い。サイト上の財務諸表にXBRL使用義務付けという・歓迎すべき行政指導。EUのリージョナりズム奏功・米グローバリズム対抗戦略。市場不完全・再設計必要との指摘・異議なし。戸籍制度廃止・義務教育・社会保障制度確立・行財政改革が中国に必須課題と言う・要注目。

金曜日, 6月 08, 2007

欧州中銀4%へ

好景気・物価上昇を反映。株安懸念も。プライベート・エクィティ登場で財務制限条項なき青天井で価格下落時の混乱が懸念されるという。当局のコントロールが及ばない世界。中国当局も沸騰する株式相場対応に妙策がないようだ。年金データ問題は官僚組織不効率の証左で民の活用で解決できようが金融政策は専門家の世界かつ間違った場合の代償が甚大。国内外を問わず賢人の手綱捌きが求められる。。

木曜日, 6月 07, 2007

インドに立ち遅れる日本

中国と比較し立ち遅れ歴然;距離の遠さ・日本人の英語力のなさ・バブル期でインドの変貌に対応できなかったなど原因はいろいろだろうが。先日ビジネスモデル学会海外コンベンションでの訪印は適時ヒットだった。会長・松島教授訪印歴8度の猛者・英語もブロークンながら達者。その中国・株民なる個人証券口座1億・日本の8倍という。社会保障未発達で老後対策に株式・必死。日本・新興市場低迷で起業精神萎縮気配とは情けない。バイオ燃料は各国の現実と需要に合った資源用作物を栽培すれば食糧安全保障や環境保全と両立するとブラジル大統領。新興国にとってはチャンスなのかも。

水曜日, 6月 06, 2007

日本株式会社の地域的ポートフォリオ

上場企業の海外売り上げ45%かつ米国をアジア+EUが抜いたという。地域ポートフォリオを如何に構築するかがクローズアップという。島国根性をいち早く脱却し異文化交流マインドを高めた者が勝ち;の時代到来。中国経済の格差社会化進行に社会不安定懸念。銀行BIS規制が銀行経営安定に貢献できていないとの指摘:人為的規制の空しさ。無税国家構想を杉並区が試行中;78年後積み立て基金運用で財政支出カバーという:その志を買う。

火曜日, 6月 05, 2007

農業必ずしも阻害要因ならず

WTOと並ぶEPA交渉に農業品が阻害要因とされるが実態は工業品分野での要求水準が高すぎるため交渉進展しないケースが目立つという。農業改革は農相交代後も着実進展すべきだが、農業品を一方的に槍玉にあげる議論には眉つば必要。交渉には経済論に終始しない政治的判断も大事。経済的ゴリ押しが反対デモの暴発と反米感情を引き起こす。それに日本は世界中の農林水産品の巨額輸入国・かろうじてコメだけが自給率を維持している。国内農業は相当部分・国外品にとって代わられていることを想起すべし。

月曜日, 6月 04, 2007

那須街道

黒磯下車・那須街道を行く。昭和天皇ご愛顧の松並木が素晴らしい。栃木路は麦秋・緑に黄色が点在する。地酒・東力士・美味・ローカルスーパーの商品力に脱帽。首都圏スーパーは配送難で品揃え見劣り。東京インフラの相対的劣位の現れ。

またしても間違う金融政策

消費者物価指数の呪縛で身動きできない日銀・名物局長の転出で利上げに動くのか。消費波及が見られないまま素材原材料・不動産価格上昇・円安・円借り運用盛行。かつてのバブル期の政策ミス再発回避が重要課題になっている。世界を闊歩するファンド資金も日本発・米経常収支を支えるのも日本・自国本位は許されないが8000億ドル外貨を米国債に塩漬は芸がない。資源エネルギーや懸案外交課題解決などに回したらどうか。

コールセンター

ネット接続に手を焼いてウイルスソフト提供会社のカスタマーサービスに電話すると応対に出た女性は中国系・日本語はしっかりしており:技術面も的確な支援を得た。メーカーのSONYのほうは皆日本人で応対。ITソフトの世界に外国人進出は時代の流れかも。事務所にも中国人女性が入ってきて真摯に仕事に取り組んでいる。法政大の日本文学・今昔物語専攻卒業だ。事務所には事務方の仕事で女性陣不可欠。国際化は身近で進行する。日本人によるユーロ投資がドル投資を越えたという。円安がとまらない。

日曜日, 6月 03, 2007

ナクソス・クラシック音楽配信

朝刊で紹介されていた・歓迎する。ケータイによる消費が増大中という。追随する種があればトライしてみたいが。排出権取引よりも炭素税ではないかの指摘・理解できる。有料化進むデジ袋が買い物袋持参を加速との実例もある。ハイリゲンダムサミットで50台指導者クローズアップという。安倍首相の健闘を祈りたい。再生水利用・浸透中という・天候に左右されない安定生産実現へ。

土曜日, 6月 02, 2007

中国に自信と余裕

外貨準備1兆2千億ドル・株式売買代金も日本凌駕:ここへ来て中国の柔軟姿勢が目立つ背景に自信と余裕という指摘:結構なこと。他方日本が中国の一州にならない決意表明を強調する政治家もいる。グローバル時代だ:あまりじたばたしないほうがいい。世界・帝国論が叫ばれている:・中国といえども世界制覇はありえない。相互依存の深まりは米国とて同様に直面する。イラクが好例でにっちもさっちもいかないジレンマに陥っているではないか。多面的目配りの下で国益を正当に追求する姿勢が肝要。折りしも脱北者4名小舟を操り深浦港に:いつぞや五能線の旅で泊まった。日本海の向こうはロシアであり朝鮮。環日本海構想は夢であって目下は金政権がばん居するならずもの国家では実現は相当先の話。ロシアも一筋縄ではいかない国・音楽やバレエは脱帽だが。

金曜日, 6月 01, 2007

インドとGCC

インドとGCC(湾岸協力会議)諸国とが関係緊密化の動き。ドバイまで3時間のインド、日本としても注目したい動き。生花輸出活発化が報じられている。品種管理などを万全の備えを整備し発展させたいものだ。